津軽三味線 山中信人 HP (津軽三味線奏者・津軽三味線教室講師)
新のぶひとり旅2010年1月、2月
10年2月12日 東京・墨田区 |
今日は浅草のカニ道楽にて、尺八の小濱明人さん、ごぜ唄、民謡歌手の月岡祐紀子さんとの「新春おめでたや音はじめ」演奏会です。蟹料理を食べながら和楽器の生演奏を楽しめるという豪華な(自分で言うも……)企画です。相変わらず力強くも繊細な音色の小濱君の尺八に、味わい深く何度も聴きたくなる月岡さんの唄や三味線との共演はやはり私自身イ〜刺激になります。3人共同世代ですしね。さて本日はカニ道楽での演奏、ちなみに私は知る人ぞ知る甲殻類アレルギーですので、演奏でなければきっと足を踏み入れない場所でしょうね〜。まあ高級なお店ですので経済的理由が大きいですが……。いつか家族を連れてお客として訪れてみたいですな〜(私が食べられる料理はあるのでしょうか?)。(写真はリハーサル中の小濱君と月岡さんと豪華お膳です。お座敷に3人で演奏できるちょうどいいステージの様な床の間の様な)
|
|
10年2月12日 東京・杉並区 |
今日は荻窪Bungaにてサックス奏者アリサさんのライブに出演しました。洋楽器とのセッションライブ出演なんて滅多にございませんので貴重な体験ですね〜。久しぶりに大音量の中でガンガン演奏しました。また、アリサさんは滋賀県出身で何とも言えない関西弁、会話もとても楽しかったです。でも方言って面白いですよね〜。私は茨城生まれの埼玉育ち、オマケに内弟子時代は青森にいたため、とっても不思議なイントネーションで喋っているのではないかと思います。以前、テレビで青森と茨城のイントネーションは日本で一番訛っているなんて言っておりましたが、自分は両方関わっているのでひょっとしたら最悪なのでは……な〜んて思ってしまいます。普段。一歩家から出れば気を使って喋りますのでそれほどではないのですが、きっと家の中での会話は凄いですよ〜。もし盗聴なんてされていたら、何も聞きとれないかもしれませんね〜。(写真はライブリハーサルの模様です。私が言うのも失礼ですが、バンドの皆さんとても素晴らしい技術を持っておられました)
|
|
10年2月7日 神奈川・相模原市 |
今日は相模原市藤野「カフェレストランShu」でのソロ演奏会です。こちらのお店の経営者ご夫婦とは16年前からのお付き合いでいつも優しく可愛がってもらっております。16年前といいますと私がタキオバンドに入った頃。右も左も分からない社会人一年生でいつも怒られてばかり。まあどこの世界でも誰もが通る研修期間みたいなもので、今思えばそれがなかったら社会の厳しさも分からないノホホ〜ンとした大人になっていたのでしょうね〜。(今も十分ノホホ〜ンと生きておりますが……。)今回10何年ぶりに訪れたこの地には、当時の怒られた思い出ばかりですので、本日の演奏会は成長したであろう自分への心の清算も重要なテーマの一つです。さて演奏会は優しく温かいお客様のご声援に助けられ無事終了する事ができ、打ち上げでは急遽人形浄瑠璃文楽座の方とのセッションもあり、大満足で家路につこうと車のエンジンキーを回した所……「ブーーーーー!」クラクションが鳴りやみませ〜ん。エンジンをかけるとクラクションが止まらない状態です。以前も同じ故障をしたため「またか〜」という感じですが、夜中に修理する事も出来ず、結局泊めてもらいました。藤野のたくさんの方々の人情に触れた一日でした。(写真はカフェレストランShuコンサート仕様にセッティング中です。普段は当然レストランで料理が美味しいですよ〜)
|
|
10年2月4日 東京・墨田区 |
今日は打ち合わせ兼、下見で両国に訪れたのですが、両国国技館前はマスコミがたくさんおりました。聞けば今日の理事会で朝青龍の進退が決まるとの事で、それは気になりますね〜。後のニュースで引退を知りました。当然と言えば当然かもしれませんがとても残念です。強く、個性的な力士はなかなか出てきませんからね。賛否両論あると思いますが、朝青龍はそれなりに相撲界に貢献したのではないでしょうか。やはりここ何年かは相撲が開催される夕方5時50分位はNHKにチャンネルを変えたり、見られなくてもニュースで朝青龍の勝敗を確認しました。また報道番組にもたくさんのネタを提供したのではないでしょうか。良くも悪くも注目されたアスリート。これからも相撲以外で私を楽しませてくれるかもしれませんね。(写真は報道陣だらけの国技館前です)
|
|
10年1月28日 埼玉・熊谷市 |
今日はホテルマロウドイン熊谷での「熊谷商工会議所女性会、(社)熊谷法人会熊谷支部女性部会合同新年会」……(長いタイトルですね〜)津軽三味線ゲスト出演です。昨年から熊谷という地にはお仕事で大変お世話になっております。8月に熊谷で演奏した時に、私の演奏を聴いて下さった方から出演依頼を12月にも受けました。本日もその時お知り合いになった方からのご依頼です。やはり演奏家としては、演奏を聴いた方から演奏依頼を受けるという事は本当に演奏家冥利に尽きます(演奏という文字ばっかり……)。さて会場に到着、音チェック後、控室に入ったらビックリ!。私一人の為に大きな控室(右の写真)をご用意いただきました。2畳くらいあれば十分なのですが、ありがたい事です。演奏終了後は会場で豪華なお食事をご馳走になり、新年会最後には熊谷ローカルソング「直実節(なおざねぶし)」を踊って終了です。私も踊りました。いや〜楽しい会でしたね〜。埼玉サイコ〜。熊谷サイコ〜(なんだそりゃ)。(写真は豪華控室です)
|
|
10年1月24日 埼玉・鴻巣市 |
今日はクレア鴻巣練習室での、山中信人津軽三味線教室の生徒さん達を対象にした「津軽三味線メンテナンス講座」です。普段のお稽古では時間が限られて、なかなか覚える事の出来ない絃の張り替え方などを皆さんと一緒に勉強しました。三味線は絃の張り方一つとっても初心者には難しく、本やインターネットでは細かい部分が分かりづらいため、やはり向かい合って教わるのが一番手っ取り早いのです。皆さん1時間も経たないうちに3本の糸を変えることができる様になりました。自分の楽器は自分で手入れができなくてはいけません。さて講座終了後は合奏曲の稽古に突入です。こちらも普段なかなか合せる機会がないため最初は皆さん少し緊張気味でしたが、少しずつ音が一つになって行くのが分かって指導者としては嬉しかったですね〜。これからは何ヶ月かに一回は皆さんで合奏の練習もしていきたいと思いました。(写真は合奏曲の練習風景です。)
|
|
10年1月16日 山梨・山梨市 |
今日は毎年恒例12回目養老酒造、酒蔵櫂での初搾り津軽三味線演奏会です。12回も来ているのに相変わらず中央自動車道から会場までの道のりは迷いましたが……。さてリハーサルも終了(といいましても私一人ですので……)、後は本番を待つばかりで楽屋待機をしておりますと、楽屋に暖房がない……。う〜んこれでは手が冷え切って三味線に影響しますので、客席の後方にあるストーブで暖をとる事に、ひょっとしてお客様に気付かれてしまうのでは……な〜んて心配は御無用。本番10分前まで誰にも気づかれませんでした。嬉しいやら、悲しいやら。演奏の方はこちらでの演奏会は毎年お客様のノリが良く、今回も楽しく出来ました。終了後、お食事をご馳走になり、家に帰ろうとすると、お一人の客様が「もし時間があったら家のお店で弾いてもらえないかしら」との事。甲府市内でバーを経営しているママさんで、急遽そちらでも演奏する事になりました。終了後、道路表示に「−10℃」と出ている雁坂トンネルをくぐって帰ってきました(車が全然暖まらないな〜)。(写真はイ〜雰囲気の酒蔵櫂演奏会場です)
|
|
10年1月3日 群馬・みなかみ町 |
今日は猿ヶ京での公演16日目千秋楽です。長かったようであっという間、あっという間のようで長かったホテルシャトウ猿ヶ京での公演も今日で終了。無事終える事ができてホッとするやら寂しいやら。これほど連日同じ場所で同じ時間に演奏したのは青森修業時代以来ではないでしょうか。まさに民謡酒場の様な感じですね〜。また今回の猿ヶ京は雪がたくさん降ったので、青森の寒い修業時代の事をたくさん思い出しました。住み込んでいた民謡酒場の2階は暖房器具がなくドライヤーで手足を温めた事(不経済ですが電気代は師匠が払ってくれましたので……)や、窓のサッシが木製でガラスが2枚なく、代わりに段ボールが張ってあるだけなので、朝起きると雪が山のように積もっていたことなど、今考えれば良き思い出ですが当時は地獄でしたね〜。まあそれが修業ですが今の時代ではなかなか体験できないのではないでしょうか。そんな事をたくさん思い出した今回のホテルシャトウ猿ヶ京の公演でした。(写真は本日晴天の猿ヶ京です)
|
|
10年1月2日 群馬・みなかみ町 |
今日は猿ヶ京での公演15日目です。年末から降り続けた雪もようやく上がりました。お正月も関係なく連日15000歩以上ウォーキングしている私にとって積雪は大変でしたので、少しホッとしております。元旦は誰も歩いておらず、当然除雪車は歩道まで除雪してくれませんから、ひざ下まで積もる雪を一歩一歩踏みしめながらの散歩は本当に大変でした。まあそれも良き思い出ということで。というわけで本日の散歩は相変わらずの「たくみの里」へ(今回3回目です。毎日歩いているとさすがに行くところに限りが……)。昨夜の演奏会にいらしたご夫婦のお客様にバッタリ出会い、「今夜も聴きに行くよ」と言っていただきました。ありがたいですね〜。この様なお声掛けを頂くと芸人になって良かったと実感するのであります。さて、夜の演奏会、昨日とは打って変わってお子さんが多いですね〜。演奏終了後は津軽三味線体験コーナーへ、今夜もたくさんのお子さんが津軽三味線の重みを体感した事でしょう。(写真はスッカリ雪国の猿ヶ京です)
|
|
10年1月1日 群馬・みなかみ町 |
今日は猿ヶ京での公演14日目です。あけましておめでとうございます。いや〜年が明けましたね〜。こちら猿ヶ京は大雪で、ホワイトクリスマスならぬ、ホワイト年越しになりました。地元埼玉では雪がほとんど降らなくなりましたので、なんだかとっても久しぶりな積雪です。青森の内弟子時代を思い出しますな〜。さてお正月と言えば「お餅つき」、ホテルシャトウでも毎年恒例のお餅つき大会が開かれました。(ちなみに昨日もおこないましたが……)なぜか私がバックミュージックを担当する事に。津軽三味線のお音が流れる中のお餅つきです。終了後は当然お餅をご馳走になりました。なんてつきたてお餅って美味しいんでしょうね〜。年明けから三味線が弾けて、美味しいお餅をご馳走になれて、今年も良い年になれそうな気がします。(写真は餅つき大会です)
|
|