津軽三味線 山中信人 HP (津軽三味線奏者・津軽三味線教室講師)
新のぶひとり旅2011年1月、2月
11年2月26日 東京・目黒区 |
今日は目黒パーシモンホールにて、いつも津軽三味線教室をさせていただいている「太鼓の里響和館」主催の響和祭に出演です。響和館の20以上ある講座で日々学ばれている皆さんの発表会の様な感じです。もちろん私の津軽三味線教室の生徒さん5人も出演しました。さてさて「生徒さん緊張しているかな〜」なんて様子を伺ってみますと誰も緊張していないような……それもそのはず、当津軽三味線教室の皆さんは5人中4人はプロの和太鼓奏者、1人は経験豊富な三味線弾きですから、ステージ慣れしているわけでしてなんの問題もございません。本番も素晴らしい出来栄えで後で演奏していた私も安心して見ていられました。チューニングも全員そろってましたしね。皆さんお疲れさまでした。さて2部は響和館講師の演奏会で私も出演ですが、久しぶりに浅野町子さんの大太鼓との共演に思わずジ〜ンときてしまいました。思えば5年以上前、タキオバンド時代は毎日のように一緒に演奏しておりましたので、なんだか連日大変だった昔を思い出しながら三味線を弾きました。本日は大勢の出演者全員が力一杯頑張って素晴らしい演奏会になったと思います。(写真は響和祭リハーサル中です)
|
|
11年2月25日 東京・品川区〜東久留米市 |
今日は昼間に船の科学館にて三越エムアイ友の会の皆さんへの津軽三味線演奏、夜は成美教育会館での東和銀行東久留米中央支店新生会会員様懇親会での演奏、終了後は明日目黒パーシモンホールでおこなわれる和太鼓演奏会「響和祭」のリハーサルです……長い1日だな〜。さて船の科学館ですが、常設されております青函連絡船「羊蹄丸」の船内、青森の雰囲気を十二分に満喫できる青函ワールドを見学されたお客様が、連絡船元船長さんの興味深いお話を楽しみ、津軽三味線を聴いていただくという感じです。津軽弁がイ〜感じの元船長さんのお話はとても勉強になりました。その中で特に印象に残ったお話は「連絡船運航中に生まれた子供の名は、船長が名付ける風習がある」ということで、これはさすがに知らなかったです。さて終了後、東久留米に移動、演奏ですが、パーティーにも関わらず、私の津軽三味線をお客様が凄〜く静かにお聴きくださり、とても演奏しやすく嬉しかったです。気分もビンビン乗ってきますしね。関係者の皆様に深く感謝致します。さてさて終了後は目黒パーシモンホールにリハーサルへ。帰宅は12時過ぎでしょうか。忙しかったですがとても充実した楽しい1日でした。さあ明日は響和祭ダ〜。(写真は船の科学館「羊蹄丸」内のホールです。きれいで生音でも音響バッチリですよ〜)
|
|
11年2月24日 神奈川・横浜市 |
今日は民謡歌手・和太鼓奏者の木津茂理さんがマレーシア公演で使用されるカラオケ演奏の作成に参加させていただきました。場所は横浜市の茂理さんのお宅……ですが我がマイカーにはナビが付いていないため、グーグルマップを印刷したものとにらめっこしながら向ったのですが、細い路地にハマってしまいなかなか到着できず、お宅は目の前なのに歩道しかなかったりとまるでドラクエ状態(私が道や敷地で迷った時に使う表現です)、ドラクエで言えば「すぐそこの島にお宝があるのに船がなくて行けないな〜」なんて感じでしょうか。結局茂理さんに助けられ無事到着。録音も茂理さん、明るく親切なエンジニアのゆうこさんあつこさん姉妹の中で、アットホームに進められ、私が失敗しても優しく対応していただき、楽しく終了できました。異国の地マレーシアで私の三味線演奏で茂理さんに唄っていただけるなんて本当に嬉しい限りです。きっとマレーシア人も茂理さんの体に電気が走るような心を揺さぶる唄声に感動する事でしょう。どうかお気をつけて。「私もマレーシアに行ってみたいです」(写真は茂理さん、YUKOさんと私自慢の看板を掲げての記念撮影、右側の肌色の柱の様なものは撮影者のあつこさんの指と思われます)
|
|
11年2月18日 埼玉・北本市 |
今日は地元北本市「考人(こうじん)学級閉講式」でのアトラクション津軽三味線演奏です。「考人学級」とは、北本市の65歳以上の方々が健康や環境、人権などの講演を聴いたり、ヨガや散策、歌唱などの実習をしたりする集いです。考える人で「考人学級」、素晴らしいネーミングですよね〜。さてさて私の演奏は2部ですが、1部は10グループ程に別れて各班の中での1年間の総括などを話し合う意見交換会、その後各班代表者による発表で、私も拝聴させていただいたのですが、皆さんこの1年間考人学級で催された事の良い点、悪い点、反省点などの意見をしっかり述べておられました。なかなか悪かったことは言いにくいですがその意見こそ来年度に繋がるのですよね。体裁を気にせず、改善点をしっかり発言なさる姿勢は、昨今の政界でも見習ってほしいものです(私が偉そうに言える立場ではございませんが……)。ちなみにはっきり発言なさる方々の前では演奏もプレッシャーがかかるもので、これも芸人を育てる良い環境と改めて感じました。
|
|
11年2月14日 神奈川・川崎市 |
今日はバレンタインデー……ですが……私が講師をさせていただいております洗足学園音楽大学現代邦楽研究所の学年末試験であります。一応私も試験官ということで生徒さんの演奏に点数を付けるのですが、これがなかなか難しいもので、「技術は良いのに感動がいまいち」とか「技術はいまいちでも感動的で記憶に残った」などございまして、自分の演奏に照らし合わせ「きっとこの辺は表現者としてひじょうに大切な部分なのだな〜」なんて改めて感じることが出来ました。生徒さんに教わることがたくさんございますね。さて皆さんとても緊張しておられましたが、近い将来、たくさんお金をいただいて演奏することもあり、異常な緊張感に見舞われることがありますのでぜひこの良い緊張感を人生の肥やしとしてこれからも頑張ってほしいです。
|
|
11年2月10日 東京・目黒区 |
今日は「Cafe&Livespot FJs(祐天寺)」にておこなわれた「踊って☆民謡」に出演です。民謡の演奏と創作の舞によるコラボレーション。これはもう従来の民謡手踊りとは異なり、一つのジャンルとして確立したのではないかと思うほど芸術性が高く素晴らしい表現でした。踊り手の岡佐和香さん、平手舞さんとは初めてご一緒させていただいたのですが、岡さんは力強く大きな存在(ある曲で限界まで回転をされてた舞には感動)、平手さんは繊細で鋭利な感じでしょうか。個性が前面に出て、見る方を別世界に連れて行ってくれるような感じでした。またお二方とも静と動の見せ方がとても美しかったです。ミトレマシタね〜。ちなみにお二方とも超美人です。そして何より嬉しかったのは木津茂理さんとご一緒できたことです。業界の大先輩として、またタキオバンドの先輩として15年以上前から何度もお会いしたことがあり、いつも優しくお声を掛けてくれる自身尊敬していた方でしたので、いつか一緒に音を奏で合えればと願っておりましたが、本日茂理さんの素晴らしい唄声と太鼓に、私の三味の音を参加させていただく事ができました。茂理さんの唄声は聴く人の心をくすぐるような優しい刺激があり、タメのある太鼓とピッタリ合い、「これが人間の呼吸や鼓動なんだな〜」と強く思いました。何度でも聴きたいです。さて本日の私は、特等席(ステージです)で素晴らしい方々の表現を間近に観れた事に感動で自分の演奏どころではなかったような……。でも大変勉強になった演奏会でした。また参加したいです。(写真は茂理さんの唄で舞う岡さんです)
|
|
11年2月5日 神奈川・藤沢市 |
今日は朝日カルチャーセンター湘南での特別講座「レクチャー&コンサート津軽三味線の世界」出演です。自身初めて藤沢にやってまいりましたが片道車で3時間30分……「遠いな〜」なんて思いながら運転をしておりますと、「大相撲藤沢場所」なる地方巡業のチラシが町中に貼られているではないですか。この時期大丈夫ですかね〜。本場所開催も危ないのに。演奏会も相撲も同じ興行というシステムですので主催者のお気持ちはよ〜くわかります。心中お察し申し上げます。さて本日は演奏もおこないますが講座ですので、いろいろ津軽三味線についての解説しなくてはなりません。「少し喉の調子が良くないな〜」なんて普段考えたこともないようなことも心配しながら進行しました。まあ会場も小さいですし、それほど大きな声を出さなくても大丈夫ですので、無事喉も最後までもって講座は終了。朝日カルチャーセンターの方に「次回は7月頃お願いします」と言うありがたいお話もいただき、次回7月16日に開催することも決まりましたので皆様どうぞよろしくお願い致します(宣伝です)
|
|
11年1月27日 埼玉・幸手市 |
今日は幸手ひまわり幼稚園での津軽三味線演奏です。過去の「のぶひとり旅」を見て見ると前回のひまわり幼稚園公演は2008年でした。3年ぶりにやってまいりました。私の大好きなお仕事の一つです。こちらの幼稚園は真冬の1月でも園児達は素足に半ズボン、みんな園庭を走り回っております。私は何枚も重ね着しているというのに……。さて演奏ですが、園児達が知っている童謡を演奏すれば力一杯歌ってくれますし、私が「一生懸命演奏しますから応援して下さいね」というと、演奏途中から「ガンバレ!ガンバレ!」の掛け声もかかりました。演奏中、声援を受けたのは長い演奏人生で初めてですね〜。なんだかスポーツ選手になったみたいで嬉しかったです。3年前もそうですが、聴く時は聴く、歌う時は力強く歌う、ひまわり幼稚園の園児は本当に素直で素晴らしいと思いました。またぜひこちらの幼稚園で演奏したいです。(写真は演奏前の園児達です。みんな正座でおとなしく待っております)
|
|
11年1月26日 埼玉・加須市 |
今日は加須市商工会主催「賀詞交歓会、加須市新春の集い」でのアトラクション津軽三味線演奏です。その前には「加須市観光大使意見交換会」がおこなわれ、恐縮ながら、観光大使の一員であります私も出席しましたが……、他の観光大使の皆様は、経歴も凄ければ弁も立つ素晴らしい方々ばかりで、基本的にアウトローなポジションの私には場違いなような……オマケに私は楽器を手に持っていなければ人前でお話も苦手と言う何ともお粗末な感じすが、何とか無事意見交換会も終了。そのまま観光大使の方々と賀詞交歓会に出席です。私はアトラクションでの演奏もあるため早速演奏準備、着物に着替えて演奏開始ですが、市長や議員の先生方、地元名士の方々、観光大使の方々と凄〜いメンバーの中での演奏は緊張しましたね〜。これほどプレッシャーを感じたのは久しぶりです。普段から汗っかきな私ですが、水を浴びたぐらい汗をかきました。半分冷や汗ですね〜。演奏終了後は、改めて観光大使の方々にご挨拶させていただきましたが、皆様優しい方ばかりでホッとしました。これからこの方達と加須市を盛り上げていきたいです(私は微力ですが……)。
|
|
11年1月17日 埼玉・さいたま市 |
今日は本年最初のカフェランプライブ出演です。いつもお世話になっております和太鼓の響さんに加え、サックスの伊澤さんと3人での演奏です。昨晩、山梨より午前1時過ぎに帰宅、朝から練馬でお稽古してからの会場入りで、少し疲れ気味でしょうか。まあ12月28日から全く休みがございませんので疲れも貯まりますかね〜。でも演奏は盛り上がりましたよ〜。今年初めのソロ演奏会を終えたばかりで、演奏にまだまだ力みなぎって音圧バリバリ、ノリの良いリズムの響さんに、音圧バリバリ、魅力的なメロディーで会場を包み込む伊澤さん、昨日のソロ演奏会同様ハイテンションの私ですから。「音圧バリバリ」という私の好きな言葉を、お二方を表現するのに用いましたが、この編成ならではの音圧を感じることが出来ました。次回のカフェランプライブは3月8日、響さんと私の和太鼓&津軽三味線ライブです。さてさて明日は2週間ぶりのお休みです。やっと私にお正月が来たような感じです。ノンビリお風呂にでも浸かろうと思います。(写真は音圧バリバリ和太鼓&サックスの演奏風景です)
|
|
11年1月16日 山梨・山梨市 |
今日は毎年恒例13回目の山梨市「養老酒造」さんでのソロ演奏会です。13年長いですね〜。こちらでの演奏会を積み重ねる度に自分の自信になっていきます。行きは昨年2月ソロ演奏会をやらせていただいたカフェレストランSHUにお邪魔をし、オイシ〜イ野菜カレーをご馳走になり、三味線演奏をご披露し、相模湖藤野インターから中央高速で勝沼インターで下り、相変わらず演奏会場まで迷いまくり〜。昨年同様のコースで養老酒造までやってまいりました。まあ勝沼インターから迷うのは13年間いつも通りですが……。さてこちらでの演奏は、お客様が初搾りのお酒を呑まれておりますので、拍手や掛け声のテンションがとても高く、私も気持ちが高揚し、テンション上がりまくりで1.5倍くらい体力を消耗するライブとなっております。もうランナーズハイです。気持ち良いです。本年もイ〜感じで演奏会を終われたと思います。バリバリの達成感ですね〜。ハイテンションのまま昨年同様、雁坂トンネルをくぐり秩父に抜けるルートで帰宅ですが、外の気温は−9℃。テンション一気に下がりました〜。(写真は開演前の会場の様子です。酒蔵の2階でイイ雰囲気ですよ〜。普段はギャラリー&カフェのスペースですのでぜひ皆さんお立ち寄りください「宣伝です」)
|
|
11年1月14日 埼玉・行田市 |
今日は行田平安閣にておこなわれました「埼玉県自動車整備振興会行田支部新年会」での津軽三味線演奏です。2日続けての新年会。本年はありがたい事に3か所の新年会にお呼ばれして演奏します。さて本日は鴻巣教室のお二人にお手伝いいただいての演奏で、右の写真は熱心に練習される楽屋の風景です。なんだか初々しいような……。最近の演奏会は大体私一人でおこっておりますので楽屋と言えばボ〜としているか、何となく爪弾きしている位で、一生懸命練習されているお二人を見ていると、なんだか初心に帰った気持ちになります。まあ昨日の楽屋も北本市の民謡の先生方に囲まれて緊張しておりましたので。演奏の方は楽屋の練習の成果も出て合奏はバッチリでした。私のソロは……いつも通りでございます。さあ本年は楽屋でも緊張感を持ってガンバロ〜。(写真は頑張っていらっしゃる楽屋のお二人です)
|
|
11年1月13日 埼玉・北本市 |
今日は地元北本市の商工会新年会での演奏です。北本市名士の方々や議員の先生などお集まりで豪華な新年会でございます。この様な場所で演奏させていただけるのは北本市に移り住み13年目にして初めてですね〜。また今回は北本市民謡協会会長さんや有力な民謡の諸先生方との共演ということもあり、少々緊張気味。何と言っても私は業界ではアウトローのポジションですので。でも地元での演奏ってイイですよね〜。近いので入り10分前に家を出れば良い訳で、忘れ物をしても取りに帰れますし……ってやはり私はアウトローです。本年7月には北本市での演奏会も決まっておりますし、地元北本市でも頑張りたいと思います。(写真は諸先生方の演奏です)
|
|
11年1月9日 群馬・みなかみ町 |
今日は猿ヶ京での演奏13日目最終日です。年を越しての13日間の演奏ですが、最初は長いかなって思いましたが、あっという間でしたね〜。でもずっとお仕事をさせていただいているので何だがお正月って感じがなかったような……。でも年末年始を演奏で過ごせるのはありがたいことです。連日たくさんのお客様に囲まれて、演奏もやりがいを持って出来ましたし、イ〜年初めを迎えられました。さて帰ってゆっくり自分なりのお正月……とはいかず、三味線教室や新年会での演奏など20日位までゴタゴタしております。でもやはり不景気なこの世にありがたいことです。本年も一生懸命頑張りますので皆様どうぞよろしくお願い致します。……夜吹雪で明日は車にチェーンを巻かないと……。
|
|
11年1月8日 群馬・みなかみ町 |
今日は猿ヶ京での演奏12日目です。久しぶりにイイ天気で最高の散歩日和です。そんな訳で地球のデコボコを感じながらたくみの里までウォーキング。気持ち良いですね〜。冬は特に山がきれいに見えるので山歩きには最適ではないでしょうか。少々風が冷たいですが……。さて、ホテルでの演奏もあと2日。これほど連日力を込めて演奏しておりますと、大体右手が痛くなってくるのですが、こちらのホテルでは全然大丈夫ですね〜。たぶん朝昼晩と温泉に浸かっているためでしょうか。温泉の効果って長期に渡り入浴して出てくるものだと改めて感じました。本日演奏後にラーメンコーナーで味噌ラーメンをパクリ。ちょっと自分にご褒美です。(でも太るかも〜)。(写真はイ〜眺めです)
|
|
11年1月7日 群馬・みなかみ町 |
今日は猿ヶ京での演奏11日目です。寒い〜。昨日以上に寒いです。でもやはり散歩はしますよ〜。雪の日もスッキリ青空くらいイイ景色ですからね。寒さこらえて2時間以上ブ〜ラブラしております。ちなみに右の写真は猿ヶ京名物の水管橋。真っ赤で国道17号沿いを苗場方面に走っておりますと赤谷湖を左手に見ながら右手に見えてまいります。ぜひ猿ヶ京にお越しの際はお立ち寄りください。昼は味平で焼き肉定食。さて夜の演奏ですが、吹雪の日は修業時代の津軽を思い出すもので、音色も少し変わってくるのではと思います。私の15歳から19歳まで過ごした青森県弘前市と猿ヶ京の気候は似ているような気がします。雪の量もそれほど多くなく、冷え込みは激しい。猿ヶ京はまさに群馬県の津軽だな〜。(写真はお気に入りの赤い水管橋です)
|
|
11年1月6日 群馬・みなかみ町 |
今日は猿ヶ京での演奏10日目です。寒い〜。今回一番の冷え込みではないでしょうか。でも散歩には出かけます。さあ行こうかとロビーをブ〜ラブラしておりますと、フロントの方から「お客様よりお預かりしております」と一枚の紙をいただきました。拝見すると一句「踊る指 三味の音色に 新春(ハル)の宿」と書いてありました。嬉しいですね〜。俳句のプレゼントなんて20年以上の津軽三味線生活の中で初めてでございます。一句詩ってくださったN様ありがとうございます。さて夜の演奏会ですが、最前列に女の子がご家族の方と一緒に座っていらっしゃいます。演奏後一緒に写真を撮り、お話をうかがうと昨年もお越しくださったそうです。名前は「リホちゃん」。津軽三味線を気に行ってくれたみたいで熱心に聴いておられました。嬉しいですね〜。来年もぜひお会いしたいものです。(写真は寒々しい猿ヶ京の景色です)
|
|
11年1月5日 群馬・みなかみ町 |
今日は猿ヶ京での演奏9日目です。相変わらず昼間はブ〜ラブラ。本日は片道1時間20分の上り坂頂上にあるサイクルセンターまでお散歩です。ある意味登山の様な感じです。ホテル近くに「車で10分」の看板があるのですが、歩けば1時間20分……車ってやっぱり凄いな〜。サイクルセンターに到着すると当然冬季休業中。雪も積り、どこで自転車が乗れるのかな〜と言う感じですが、夏場は営業しているそうです。今度は夏にお邪魔したいと思います。さあ帰りですが、長時間登ると下りもキツイもので足が痛くてしょうがない、登りより下りの方が辛いような。さて演奏会は今回のホテルでの演奏で初めて子供のお客様がいらっしゃらず、大人の方ばかりです。こういう日は少しダークな演奏に……。連日の演奏でも会場の雰囲気によって曲調も変わるものです。(写真はサイクルセンター入り口です。当然閑散としております)
|
|
11年1月4日 群馬・みなかみ町 |
今日は猿ヶ京での演奏8日目です。昼間はこの辺りの名所「たくみの里」近くまでお散歩。雪はないのですが風が寒いです。特に耳が冷え込むためフード付きのジャンバーは手放せません。私のジャンバーは10年以上前、南米に行く時に家内が買ってくれたもので、薄手なのに暖かく冬はとても重宝しております。ちなみにたくみの里までの道のりには、右の写真の様なポストがあります。自宅のポストではありませんよ〜。手紙を入れればちゃんと届けてくれる日本郵政のポストです。小さいですね〜。さて夜の演奏会ですが、開演10分前まで一人もいらっしゃらない……。「ひょっとして誰も来ないのでは……」なんて思っておりますとドドッといらっしゃいました。結局50名以上の満員御礼でございます。ありがたいことです。(写真は小さいポストです)
|
|
11年1月3日 群馬・みなかみ町 |
今日は猿ヶ京での演奏7日目です。いつも食事は3食バイキングをご馳走になっておりますが、年末年始はランチバイキングお休みで、ラーメンコーナーは営業しているのですがさすがにお正月から何日もラーメンというわけにはいかず、ホテル近辺の「味平」という食堂に行きました。この味平さんはホテルに演奏に来る度、必ず1回は伺い、焼き肉定食を食べるのですが、相変わらず肉も飯も付け合わせも美味しいですね〜。職人気質のおやっさんと、優しいおかみさんで営業しておりますのでぜひ猿ヶ京にお越しの際はお立ち寄りください(宣伝です)。場所もホテルシャトウ猿ヶ京の斜め向かいで国道17号沿いで分かりやすいです。さて夜の演奏会ですが……お子さんが多いですね〜10人位でしょうか。ありがたいことです。皆さんちゃんと聴いてくれましたしね。演奏後はなんとなく甘いものが食べたくなり、アイスをパクッといただきました。う〜ん仕事後のアイスは格別ですな〜。(写真は天気も良く最高の景色の赤谷湖です。お気に入りの写真で大きくしました)
|
|
11年1月2日 群馬・みなかみ町 |
今日は猿ヶ京での演奏6日目です。さて2011年も無事スタートしましたが、ず〜と連日三味線を弾いておりますとなんだかまだ年を越していない感じでしょうか。何となく連日緊張しておりますので。さて餅つきも3日目ですが、一日2回ついておりますので計6回見事なお餅がつき上がります。味付けは「きな粉」「あんこ」「大根おろしのからみ」の3種類で、出来あがると必ず大根おろしを食べているのですが、毎回餅のつき具合が微妙に違うもので、「今回はたくさんついたから腰があるな〜」とか「少しつきが足りないかな〜」と出来具合を楽しんでおりました。これも楽しみの一つです。さて夜の演奏会ですが、本日は大人のお客様ばかりでお子さんは赤ちゃんが一人。終盤には少し泣きだし、親御さんは気を使われておりましたが、赤ちゃんは泣くのが仕事ですから。私は赤ちゃんを抱いて三味線を聴きにいらしていただけた事にとても感謝しております。演奏後、サウナでそのお父さんとお会いし、謝られておりましたが、「どうしても津軽三味線が聴きたかった」という一言に嬉しさが込み上げてきました。きっと他のお客様も赤ちゃんの泣き声に気を使う親御さんを見て、ご自身の子育てを思い出された事と思います。家の子も泣きまくりだったのでどこに行っても大変でした。(写真はお正月のお飾りです)
|
|
11年1月1日 群馬・みなかみ町 |
今日は猿ヶ京での演奏5日目です。明けましておめでとうございます。元旦ですね〜。さて本日は午後から昨日よりおこなわれております餅つき大会でのバックミュージックでの三味線演奏。夜はお正月企画「津軽三味線の夕べ」ということで2回公演と忙しいですよ〜。その餅つき大会ですが、ホテル従業員の方がお餅をついた後、お客様にもついて頂くのですが、なかなか餅つきは難しいものでお子さんも大人の方も理想通りいかない感じです。でもお一方素晴らしいフォームで餅をつかれたおとうさんがおられまして、何でも子供の頃よくついていたとの事で、私が今まで見た餅つきの中では断トツナンバー1です。そのお客様は夜の演奏会にも来てくださり、「自分は森繁久弥だ!」と物真似されておりました。なんだか年の初めから楽しい方とお知り合いになれてとても嬉しかったです。こんな父親がいたら家の中も楽しいな〜と思いました。またぜひお会いしたいものです。(写真は見事なウスです)
|
|