津軽三味線 山中信人 HP (津軽三味線奏者・津軽三味線教室講師)

新のぶひとり旅2012年1月、2

12年2月29日 東京・中野区
今日は中野区「野方区民ホール」にていつもお世話になっております和太鼓奏者「響道宴」さんが主催する和太鼓グループ阿門の初公演にゲスト出演です。うるう年の本日は天気が雪ですね〜。当初は電車で向かうことも考えたのですが、道路の雪は少なめでシャリシャリということで車にて会場入りしました。さて演奏ですが、響さん以外のメンバーはもちろんお若い方ばかり。特に男子2人は10代という若さで、パワフルなステージでしたね〜。なんせ平成生まれですから。そのうち数年後に私なんて……「あ〜あ、だから昭和生まれはイヤなんだよな〜」なんて言われかねませんよ。気をつけなければ。しかし残念なことに男子2人の内の1人が、この公演を最後に脱退し、和太鼓グループ鼓童の研修生になるということで。寂しいですがぜひ有名な団体で大きく羽ばたいて欲しいものです。素晴らしい奏者になって戻ってきたら……また一緒にみんなで演奏したいですね〜。(写真は阿門さんリハーサルの模様です)


12年2月26日 東京・豊島区
今日は都内でよさこいで踊る曲のレコーディングです。いただいた音源や資料によりますと「津軽三味線ではない感じの演奏を……」ということですので、本日使用する撥は民謡用の物でございます。「三味線って撥一つでこれほどまで音が変わるのか」ってくらい変わりますよ。自身のソロ演奏会でも曲によって撥を使い分けていたります。基本的には固めの撥。しっとりした民謡や童謡などを奏でるときは柔らかい撥。西物の民謡を演奏する時は民謡用の撥。時には木撥。パフォーマンス的にはシャモジで弾いたりも……。風雪流れ旅の一節に「撥がなければ櫛で弾け〜」なんて部分もありますので櫛で弾いちゃったりしております。民謡用の撥で弾くのはなかなか好きで練習する時にはよく使っております。大きい音は出ませんが音色がきれいです。でもあまり力強く津軽三味線のように弾くと「パチン!」と割れてしまいますので。我が家には割れた民謡用の撥がたくさんあります。


12年2月16日 東京・三鷹市
今日は三鷹第五小学校「卒業生を祝う会」での津軽三味線演奏です。以前2009年にもお邪魔をしたことがございます。6年生を対象にした演奏会ですが、みなさん真剣に演奏をお聴きくださいますね〜。6年生といいましてももう大人みたいです。さて公演。津軽三味線の解説は当然ですが、やはり楽しいのは質問コーナーでしょうか。「三味線のジャンルはたくさんありますが、好きなジャンルは何ですか?」の質問をくれたのは、以前、私の子供向け演奏会に来てくれたT君。この演奏会がきっかけでT君のお母さんより依頼を受けて前回、今回の演奏会出演になりまして。当時1年生だったT君ももう卒業ですか〜。我が子のことのように嬉しいです。他にもチューニングのことや左手に装着する指スリについてなど、真面目な質問をたくさんいただきました。でも中には「好きな食べ物なんですか?」なんてのも。これもアリです。そういえば普段なかなか入ることのない音楽室での演奏、私自身小学生だった当時はまだ津軽三味線も習っておらず、あまり真面目に音楽の授業を受けていませんでした。まさか何十年後に津軽三味線を演奏するようになるとは……。人生って不思議ですね〜。(写真は演奏会場の音楽室です)


12年2月12日 栃木・佐野市
今日は道の駅「どまんなかたぬま」にある「どまんなかホール」での演奏会です。お蕎麦と餃子のお店「花鳥風月」さん3周年記念ライブ出演です。ジャズ、沖縄三線グループ、シンガーソングライター、バイオリン&ピアノデュオの方達との盛りだくさんの演奏会。いや〜豪華ですね〜。またディナー付きでございます。さて私の出番は3番目。ちょうどお食事もひと段落しお客様がお腹一杯になられた頃の18時35分〜19時15分……。でもミーティングでレストランの方がこんなことを言っていた様な……「アルコールは19時までです」。私の演奏中に皆様アルコールが飲めなくなるという重要な時間帯での演奏。これはプレッシャーがかかりますよ〜。何とか「あれ?演奏が良すぎてアルコール終わっちゃったよ」と言わせてみたいところですが、結局トーク中に「もう間もなくアルコール終了ですよ〜ご注文はお早めに〜」なんて言ってしまうのですね。ちなみに最後の一曲「津軽じょんから節」はお客様が静かにお聴きくださるのでノーマイク演奏をさせていただきました。楽しい演奏会でしたよ。(写真は優しく接してくださった沖縄三線グループの皆さんのリハ模様です。グループリハは音のバランスとかいろいろ大変でしょう。私はピン芸人ですので短時間で終わりますが)


12年2月10日 東京・世田谷区
今日はエフエム世田谷のラジオ番組「神太郎金曜瓦版」にゲスト出演です。津軽三味線の生演奏とお話をしてまいりました。事前打ち合わせは全くなく、入り時間も出演15分前、極めつけは生放送というなんともプレッシャーのかかるキーワードが並びまして……。数日前から結構緊張しておりました。オマケにエフエム世田谷ですので、我が埼玉県では電波が届かず、事前に番組を聴くこともできないと思い込み、どのような番組かもわからず……。インターネットでエフエム世田谷の放送が聴ける事を知ったのは二日前というお粗末な自分でして。さて本番はパーソナリティ神太郎さんの巧みな進行により無事番組はスタートし、お話も好調で自分なりに一安心しながら時間も進み「では一曲目、津軽小原節!」で、三味線の音が「ジャジャ………………」私はスタジオ内で一生懸命演奏しましたが、何だかラジオの前では無音が続いていたようで……、このようなトラブルもありましたが……。生放送は無事終了。なかなか出来ない貴重な体験をさせてもらいました。とても楽しかったです。私のせいではありませんがぜひリベンジしたいです。(写真は津軽三味線にもとてもお詳しいパーソナリティの神太郎さんです)


12年2月9日 群馬・館林市〜埼玉・上尾市
今日は夕方から館林市「レストランジョイハウス」会議室での講演会、その後、夜は上尾市にてパーティーでのゲスト出演です。なかなかきわどいスケジュールでしょうか……。さて講演ですが、どのようなお客様がお越しくださるのかと思いながら会場に向かいますと……たぶん40〜70歳ほどの男性ばかり。お世話になっている銀行様関係の講演会のため皆様経営者かと。ちなみに女性は全くいらっしゃらなかったです。私的には「なんだか人生の大先輩のような方々に、私のお話なんてしても良いのでしょうか〜」なんて思ってしまいましたが……。でも皆様とても優しく私のお話を真剣にお聴きくださり本当に嬉しかったです。さて終了後は車で急いで埼玉県上尾市まで移動。1時間15分位でしょうか。予定の時間に到着しすぐ演奏開始。館林では一生懸命お話し、上尾ではガンガン演奏。ガンガン弾き過ぎて、ちょっと力加減がずれたのでしょうか。最後の曲のクライマックスに撥が駒に直撃し駒が粉々に……。幸い一番細い糸が生きていたのでなんとか演奏を続けられましたが。大変でしたが遣り甲斐のある素晴らしい一日でした。(写真は館林の講演会場です。こちらに貫禄十分な紳士ばかり……)


12年2月7日 東京・小平市
今日はルネこだいらレセプションホールでの尺八&津軽三味線演奏会出演です。盟友小濱明人君とのデュオです。はじめて小平市でコンサートをおこないましたがなんと!チケットは2日で完売したそうで、ありがたいことです。こんなこともあるのですね。いつもチケット販売は大変なのに……。さて小濱君との演奏ですが、最近なんだかあまり言葉を交わさずとも、リハをやらなくともコンビネーションが良いといいますか、もう二人で演奏する時は、打ち合わせすらそれほど必要なく出来るようになったような感じがします。これがコンビなのでしょうかね〜。でも残念なことに小濱君は3月より半年間ニューヨークに。せっかくこれほど息の合ったコンビ(思っているのは私だけだったりして……)になったのに残念です。では「帰国したらやれば……」というご意見もお有りでしょうが、小濱君がビッグになって私とのコンビどころではなくなる?なんて事もありえますので。でもそれはそれで素晴らしいことですが。ぜひより凄い奏者になって帰ってきてほしいです。私も日本で頑張ります〜。(写真はキレイなルネこだいらレセプションホールです)


12年2月6日 神奈川・川崎市
今日は講師をさせていただいている洗足音大現代邦楽学期末実技試験で試験官です。生徒達にとって長い一年間を短い演奏に凝縮して表現するわけでして。私は恐れ多くも点数を付ける方ですが、これがなかなか緊張するんですね〜。生徒には良い演奏をして100点をかっぱらって欲しいところですが、ズラリと並んだ試験官を前に演奏するなんて私でも緊張してしまいます。でもこれも演奏家になるための大きな試練ですから、いつも通りの演奏ができなかった生徒もここで失敗したからといってヘコタレテばかりはいられませんね〜。自分なりに良い演奏をした生徒も、後悔が残ってしまった生徒もぜひ本日の演奏から反省点を掴んで、より素晴らしい奏者になってもらいたいです。偉そうなことをいっている私だって30歳くらいまでは失敗の連続でしたよ〜。ンン?37歳今現在もたくさん失敗してるかもしれませ〜ん。


12年1月30日 東京・港区
今日は六本木ソフトウインドでの新春津軽三味線&和太鼓&書道ライブです。「……ン?書道?」と思われる方もおりますでしょうが、ここは少し遅めの新春書初めという感じでしょうか。本日のパートナーは和太鼓奏者&書道家の塚本鷹君。ちなみに私の津軽三味線教室の生徒さんでもあります(三味線もなかなか上手いですよ。将来が楽しみです)。さて本日のライブは津軽三味線&和太鼓から始まり、途中で津軽三味線を演奏しながら、書を表現していただくという流れです。私の音色からどのような作品が生まれるかとても楽しみながら演奏しました。普段目を瞑って演奏する私ですが、今回ばかりは薄目を開けて塚本君の動向をうかがいながら、何となく筆の動きに演奏も合わせたりして。これも素晴らしいコラボかと。さてさて出来上がりは……私のブログに写真が張ってありますのでご覧いただければと思います。また最後のアンコールは、本日搬入搬出、ビデオ撮りと裏方で大活躍してくれた塚本君の弟君「J(ジェイ)」君(なぜ日本人なのにJ?)も加わり、塚本兄弟の曲「千鳥」を3人でガンガン演奏して終了。たまには息子に近い歳の演奏家に囲まれて三味線を奏でるのもイイ刺激になります。(写真は筆入れ前のキャンバス?ではないかな?障子紙だそうです)


12年1月29日 埼玉・北本市
今日は地元北本市栄地区「新春茶話会」での津軽三味線演奏です。北本市栄小学校4年生児童と地元お年寄りの皆さんの前で演奏してまいりました。実は今回2回目ですが、前回は2007年1月21日にお声がけいただきましたよ。「旧のぶ一人旅」に書いてありました。イヤ〜記録って付けておくものですね。さて和やかなムードで進む演奏会。せっかく子供達もたくさんいらっしゃるので、少しでも津軽三味線に触れてもらおうと「質問コーナー」もおこなっちゃいました。「何で津軽三味線をはじめたか?」「手は大切にしてますか?」などなど。子供達、お年寄りの皆様よりこのような質問をいただきました。これが幼稚園ですと「好きな食べ物なんですか?」「2番目に好きな食べ物なんですか?」なんて状態になりますので。これを機会に少しでも津軽三味線を含む和楽器に興味を持ってくれると嬉しいです。(写真は演奏前の会場です)


12年1月26日 東京・昭島市
今日は昭島市フォレストイン昭和館にて昭島ロータリークラブ総会での津軽三味線演奏です。講師として(恐れ多くも……)お招きいただきました。会場は広くてきれいな宴会場、フォレストイン昭和の従業員の方は対応が素晴らしい、ロータリークラブの方々は優しい、食事が美味い……(これもアリかと)中での演奏はとてもやりがいがあり気持ちよく演奏させていただきました。当初は宴会の席での演奏と思っておりましたが、講演ということで急遽ノーマイクでの演奏。やはり広いスペースでのノーマイクは三味線の音色が響き渡って気持ちが良いです。また数日前積雪があり、乾燥しすぎた三味線の音も少し落ち着いたかと。乾燥は三味線にとってありがたいのですが、何事も程々が良いかと。帰りは以前より少し気になっていた撥の硬さを調節するために三味線屋さんへ。少し年を取ったのか硬い撥だとちょっと疲れるようになりました。楽器も調節しながら技術も磨き、年齢に合った音色になっていくのではと思います。年相応の技術を保って、昨日の(過去の)自分に負けないよう精進していきます。(写真は会場のフォレストイン昭和館です)


12年1月22日 埼玉・鴻巣市
今日は地元鴻巣市「香文木」さんでの津軽三味線演奏会です。一昨年9月に引き続き2回目の公演でございます。さて本年はいつもお世話になっております和太鼓奏者「響道宴」さんをゲストにお迎えして1部は津軽三味線ソロ演奏、2部は津軽三味線&和太鼓演奏でお送りしました。また今回はチラシ絵を香文木のユタカさんに作成していただき、またその作品をバックに飾りながらの演奏ということで、ユタカさんともコラボレーションでしょうか。3点の絵を作成いただきましたがどれも全く違うタッチで甲乙付けがたい素晴らしい作品でしたよ〜。また響さんとのコラボは毎回バトルですね〜。まさにどちらかが弱音を上げるまで演奏し続ける感じでしょうか。これが演奏者としてとても鍛えられます。楽しかったです〜。本年もたくさんのお客様にお集まりいただき、たくさんの方々に支えられて大成功だったと思います。また1年精進し、成長した自分をご披露できるよう頑張りたいと思います。(写真はみんなに「こっちがイ〜、やっぱりアッチかな〜」と言われっ放しのユタカさんです)


12年1月21日 山梨・山梨市
今日は早いもので14年目の養老酒造新春初絞り津軽三味線演奏会です。相変わらず中央道勝沼インターより道に迷いながら、たぶん倍くらいの時間をかけて会場に到着。以前は秩父方面より雁坂トンネルをくぐって来ていたのですが、数年前より相模原市藤野にある昔からお世話になっているレストラン「Shu」さんで昼食をご馳走になり、お礼に一曲演奏し、一年の上達振りをご披露するという黄金ルートになっておりますので本年もブドウ畑の中、迷いながらやってきました。また本日は「Shu」さんで知り合いになった「コンドー」さんという方がこのまま私のソロ演奏会を聴きにいらっしゃるということで(ちなみにコンドーさんは「Shu」での演奏を聴いていない……)私の車の後ろから付いてきてくれました。嬉しいですね〜。コンドーさんは温泉帰りでジャージに素足なのに。ありがたいことです。オマケに養老酒造さんのお子さん達の子守もしておりましたし。さて演奏は……こちらでの演奏はお客様、雰囲気ともに毎年バッチリですので、音色にこだわったモチベーションの高い演奏ができたのではと思います。ぜひコンドーさんともこれからも仲良く出来たら嬉しいです。(写真は14年前からイイ雰囲気の養老酒造さんです)


12年1月16日 埼玉・鴻巣市
今日は地元鴻巣市の津軽三味線もおこなっておりますクレア鴻巣にておこなわれたカラオケ発表会にゲスト出演です。出番は……朝9時30分……早いです。幸い家から20分くらいの場所ですので特に早起きはしなくても大丈夫ですし、一人で30分の演奏なのでリハも必要なし、オマケにノーマイクでと思っていたのでサウンドチェックもありません。でも8時45分には会場入り、着替えて本番でございます。9時から開会式で市長や国会議員の方々のご挨拶があり(この豪華メンバーを考えると凄いカラオケ発表会かと)そのまま演奏に突入。一応マイクもセッティングしていただけるということでお借りしました。ちなみにワイヤレスマイクのため少し離れてセッティングでしょうか。近いと三味線の音が「ポコポコ」になってしまいますからね。さて演奏終了10時。ここから20時10分までプログラムが続くそうで……カラオケ愛好者ってたくさんいらっしゃるのですね〜。出場者総勢160人。開会から閉会までズ〜〜〜といらっしゃる方は本当に凄いです。(写真は発表会の様子です)


12年1月13日 埼玉・加須市
今日は我が出身地?加須市での演奏。なぜ「ハテナ」かと申しますと、私の出身地は旧(北川辺町)という所で、数年前に旧加須市と合併(吸収……)して今の加須市になったものでして。また本日の演奏は以前ならば隣町のライバル(私だけの思いかも)自治体で旧(大利根町)さんからのご依頼。大利根商工会賀詞交歓会での演奏でございます。日本全国ほとんどの都道府県にて演奏し、また海外でも演奏させていただいておりますが、なんと、元隣町の旧大利根町で演奏するのは芸暦24年ではじめての事です。それだけライバルだったのでしょうか(ローカルな話ですが……)。でもこれからは同じ加須市として楽しく仲良くやっていけると思いますよ。ちなみに私「加須市観光大使」でもありますので。さて演奏ですが、今や同じ加須市出身ということもあり、たくさんご声援をいただきました。嬉しいですね。また帰る時に缶ビール6本セットをお土産として頂いてしまいました〜。最近少〜しだけお酒も呑むようになったので、私はちょこっと1本くらい味わい、あとは家内に贈呈したいと思います。(写真は控え室に飾ってあった歴代商工会長の写真です。白黒でカッコいいですね〜いつかこのような所に写真を飾ってもらえる人間になりたいものです)


12年1月12日 東京・渋谷区
今日は渋谷の小ホール「MUSICASA」での新ユニット「眠った竜」東京公演です。昨年8月ウズベキスタン・トルクメニスタンにて公演をおこなったメンバーによる演奏会で帰国公演でしょうか。たくさんのお客様にお集まりいただき心から感謝致します。さて演奏ですが、海外の公演と日本での公演は、演奏する演目がほとんど同じでも、演奏した感触がなんとなく全く違う感じ、これはお客様が和楽器や民謡を全く知らない外国の方か、子供の頃からなんとなく耳にしたことがある日本の方、また実際演奏されている方や愛好家の方であるかが大きく影響するのではと感じます。私はオープニングで津軽三味線の独奏をさせていただいたのですが、ウズベク・トルクメでは「何だ?あの楽器は?あれでどんなメロディーでどういう表現をするんだ?」みたいな空気をヒシヒシと感じました。でも日本では「あなたは三味線でどのような事を奏でるんだい」のような感じです。それぞれやりがいがありモチベーションもあがるのですが、やはりどちらもプレッシャーを感じます。でも木津茂理さん、国広和毅さんという素晴らしい演奏家に囲まれてその後の演奏は安心してできましたが、オープニング演奏ってなかなか考えさせられますね。「MUSICASA」は少し二酸化炭素が多かったでしょうかね〜。それも勉強です。ちなみに公演の模様はこちらのfacebookページにたくさん掲載されておりますのでぜひ遊びにいらしてくださいな。


12年1月10日 埼玉・さいたま市
今日は東大宮コミュニティーセンターでの彩の国いきがい大学大宮学園25期の皆様主催新春津軽三味線演奏会です。本年最初のソロ演奏会です。東大宮といえば我が家から車で30分くらいでしょうか。近くて何よりですって実はこの辺り、家内が子供の頃住んでいたそうで何度か遊びに来たことがあります。尾山台団地に住んでいたらしく、家内が子供の頃の話をする時に必ず「尾山台」という言葉が出るくらい我が家ではポピュラーな地名です。全く関係ない話ですが、家内がよく口ずさむ「尾山台幼稚園」の園歌を私が歌えるくらいですから……。さて会場は150名くらいのホール演奏。当然津軽三味線はノーマイクで大丈夫です。照明や舞台進行などはいきがい大学(私の父親世代の方達です)の方がお手伝いくださいました。でも幕開けから少しトラブルが……。ステージ上で準備が出来ていないうちに幕が開いてしまいましたね〜。こういうことも手作り演奏会らしいということで。また演奏していると照明が明るくなったり暗くなったりと、「きっと照明を曲のシーンによってしぼったりしているんだろうな〜」なんて考えながら演奏しました。とても楽しかったですよ〜。皆様ありがとうございました。ちなみに本日お声がけくださったのは私が引越しする前のご近所さんの草山さん。昔、夜に近所中で停電し、皆さん表に出てきた時の草山さんの一言「暗くて鼻でご飯食べちゃったよ〜。今日はイイおかずだったのに〜」が忘れられません。きっとご本人は忘れているでしょうが。(写真はステージ上のセッティングです)


12年1月1日 岐阜・養老町
今日は岐阜県養老町にある神殿での新年大護摩祈祷での演奏です。和太鼓奏者響道宴さんとご一緒でお祈りの時に演奏しました。ありがたいのは新年最初の仕事が年明けすぐにできるということですね。なんせ演奏開始が年明けて1時間後ですから。さて演奏ですが2メートル横では炎が……お祈りですからね。ありがたい炎の近くでありがたい煙を受けながらの演奏でしょうか(「ありがたい」ばっかり書いておりますが新年ですので……)きっと私自身良い一年になることでしょう。演奏終了後、打ち上げに参加し、明け方5時30分に養老を出発。帰り道に用事を済ませて19時に帰宅です。そういえば30日から2日間、布団で寝てないな〜。いっぱい寝ます〜。本年も演奏時のことを軟弱にリポートして書きますので「のぶ一人旅」をよろしくお願い致します。また「アメブロ」でも日常を書いておりますのでお時間ございましたら。(写真は見事な神殿です)