津軽三味線 山中信人 HP (津軽三味線奏者・津軽三味線教室講師)

新のぶひとり旅2010年9月、10月

10年10月29日 東京・文京区
今日は後楽園ホール「初代タイガーマスク佐山サトル創始 新武道『武道掣圏』第零回大会での演奏です。和太鼓の響道宴さんと出演しました。出演と言いましてもオープニングと休憩あけ、勝利者入場に和太鼓と津軽三味線の演奏、またラウンドガールがスポンサー名を掲げながらリングを回る時にちょっとオリエンタルな感じで津軽三味線を弾くという流れでしょうか。私は試合を楽しみながら演奏しましたが、響さんは「始め!ド〜ン」とゴング変わりに太鼓を叩き、勝負が付くと「一本!ド〜ン」とまたゴング変わりに太鼓を打たなければならず、なかなかタイミングが難しそう。また今回は試合前に居合抜きがあるのでそれにもバックミュージックで太鼓を演奏と大変だったのでは。私は楽しく観戦しておりましたが……。さて実はワタクシ昔からのプロレスファンであり、今回のお仕事はもはやただのミーハーとして参加していたような。まさか後楽園ホールの格闘イベントに津軽三味線で参加できるとは思ってもよらず、ひたすら興奮するばかりでした。もう初代タイガーマスクの佐山さんが目の前にいるだけで気絶しそうな感じです。他にも会場には「虎ハンター小林邦昭」さんや「ミノワマン」さんなども会場におり、本当に幸せなお仕事でした。またぜひやりたいです。(写真は我が家の家宝初代タイガーマスク佐山聡さんとのツーショットです。最近ユーチューブで30年位前におこなわれたマディソンスクエアガーデンでのタイガーマスク対ダイナマイトキッド戦を見たばかりでしたのでより興奮しました。ただのファンです……)


10年10月24日 栃木・佐野市
今日は「細切り蕎麦と佐野野菜餃子・花鳥風月」での津軽三味線ソロ演奏会です。佐野での単独ライブは自身初めてですね〜。実は私の出身地の隣りの隣町なのですが……。さて演奏会は30畳位のスペースで40名位のお客様に囲まれてのノーマイク演奏。私自身理想形のライブです。この様な空間ですと演奏で指の擦れる音まで聴こえますので、とてもやり応えがあります。そんな感じで演奏開始ですが、三味線が湿気ってくるような感覚……、思った通り外から雨音が……。やはり私は雨男でした。雨が降ると三味線の音色が変わりますので。でも演奏会は順調に進み、途中休憩には花鳥風月スタッフの方によりますアットホームなクイズ大会、そして再度津軽三味線とイ〜感じで進行しました。演奏終了後、美味しい蕎麦と餃子をご馳走になり帰宅となりましたが、「う〜んガソリンが殆どない」スタンドも全くなくガス欠寸前でやっと24時間営業のスタンドに駆け込むことが出来たのですが……イ〜感じで進んでいたのに最後に苦労しました。(写真は花鳥風月でのセッティングです。自作の看板がお気に入りです。花鳥風月さんのお料理はとっても美味しかったです)


10年10月23日 埼玉・行田市
今日は埼玉県行田市立南河原中学校校内音楽会音楽鑑賞会での津軽三味線演奏です。1部は生徒の皆さんのクラス対抗合唱コンクール、2部に津軽三味線の鑑賞会という流れです。せっかくなので早めに学校へうかがい一部より見学させていただきました。今の時代、少子化も進み1クラスの人数が少な〜い。私の頃は40人位でしたが現在は20人前後。その中でパートを分けて歌うのですから一人一人の責任が重大ですよ〜。少しのミスも大きく目立ちますから。ですので皆さん入退場から歌まで一生懸命。緊張感がヒシヒシと伝わり素晴らしい合唱コンクールでした。見学している方は気持ち良いですよね〜。父兄の方達も見ごたえがあったのではと思います。さて2部の演奏ですが、質問コーナーで一人の女子生徒から「辞めたいと思ったことはありますか?」という質問。これは重要な質問ですよ〜。きっと本人が今一生懸命取り組んでいる事があり、時々辞めたくなるのではと感じました。何をしていても長く続ければ辞めたくなることがあると思います。でも辞めないで欲しいです。続ければ続ける程良い事がたくさん来ますからね。(写真は南河原中合唱コンクールです。全校生徒による合唱は見ごたえ十分でした)


10年10月18日 埼玉・さいたま市
今日は大宮駅近くの「カフェランプ」というお店で和太鼓奏者「響道宴」さんとのライブです。6月に引き続き2回目の演奏です。この響さんとのコンビは基本的に殆どの曲が即興でデタトコ勝負のガチンコバトル。太鼓と三味線の熱い戦いであります。14年ぶりに再会した2人がお互い違う道を歩んだ14年間をどのように過ごしたかぶつけ合うという演奏。完全に2人が楽しむ世界であります。芹澤君(響さんの本名で私が響さんを呼ぶ時の名前……本名書いちゃっていいのかな〜?)は演奏が良いのはもちろん、人間的にも優しいし一緒に居て言いたいことを気を使わずしゃべれるのでついつい話し込んでしまいますな〜。ライブも私がいろいろな事をやってもしっかり太鼓を付けてくれますし、極端な話2人だけでズ〜と演奏していられるような感じです。さて右の写真はワタクシ自作の木看板です。先日お客様に「ステージにあなたの名前があれば覚えて帰れるのに……」というお言葉をいただき、それなら看板をと思ったのですが購入すると5万円、10万円、20万円……高いな〜という感じで自作に踏み切り4日掛けて作り上げました。本日はこの看板も私の後ろに立てて演奏しました。う〜ん看板デビュー。これからソロライブ等は立てかけますので皆さんどうぞよろしくお願い致します。(写真はやっと完成した自作の木看板です)


10年10月17日 埼玉・加須市
今日は津軽三味線演奏ではございません。ワタクシこの度埼玉県加須市の「観光大使」になりまして、加須市民祭りの中でおこなわれた観光大使委嘱式に参列してまいりました。私の出身地「埼玉県北川辺町」が今年3月加須市と合併……(吸収?)しましてこの様な事になったのだと思います。イヤ〜さすがこいのぼりで有名な加須市。著名な方々がたくさんいらっしゃいますね〜。学問、芸術、スポーツ等あらゆる分野で活躍されている方達が観光大使の名簿に連なっており、この中に私が入っている事はとても名誉だと感じました。これからはいろいろな形で加須市をご紹介していければと思いますので皆さんどうぞよろしくお願い致します。ちなみに加須市は超巨大こいのぼりで有名な他、うどんも美味しいです。(写真はこの度加須市長より頂いた観光大使委嘱状です)


10年10月11日 群馬県・みなかみ町
今日は「ホテルシャトウ猿ヶ京」での演奏5日目最終日です。今回は5日間ですので少し期間が短いような……。これで家に帰るのには少〜し物足りない感じです。相変わらずホテルの方々は優しいし、料理も美味しいし、もう少し居たいな〜という感じでしょうか。さて夜の演奏ですが、そう言えばココ最近半月ばかりでしょうか。休みが一日もなかったような……。演奏していて目の周りが少し痛い。疲れているのかな〜。ホテルは夜の演奏以外ゆっくりできるのですが、やはり三味線を持つと一気に仕事モードになってしまうので疲れが蓄積されていくのでしょう。まあ今晩頑張って、明日埼玉で別件のリハーサルを終了すれば何日か休めるので最終ラストスパートです。無事演奏も終了しお客様をお見送りしている最中「ステージにあなたの名前が書いてあると覚えて帰れるんだけどな〜」というご意見をいただきました。「う〜んなるほどな〜」貴重なご意見です。次回は看板でも作ってこようかと思いました。次回をお楽しみに〜。(写真はほのぼのとした景色の晴れたホテル裏です)


10年10月10日 群馬県・みなかみ町
今日「ホテルシャトウ猿ヶ京」での演奏4日目です。朝から天気は何とか回復。嬉しい限りです。本日の昼食は近くの食堂「味平」さんに食べに行きました。シャトウ猿ヶ京に来るときは必ず一度は食べに行くお店です。テレビによく出る「ラーメンの佐野さん」って職人気質で怖〜い人がいるじゃないですか。味平のご主人は優しい佐野さんみたいな感じ。でも職人気質の感じる料理人です。奥さんも優しいし、夫婦でほのぼの営業している感じです。また美味い物をご馳走になってきました。さて夜の演奏ですが、今回から以前のように演奏会場が1階に変更になりました。階段を使わないで来れるのでお客様には便利かもしれません。ステージは前回の3階より少し小さいのですが、私は動き回る訳ではないので問題なし。また演奏終了後、先日オープンしたラーメンも食べやすいですしね。今夜も大勢のお客様にお集まりいただきありがたいことです。(写真は1階のステージです)


10年10月9日 群馬県・みなかみ町
今日は「ホテルシャトウ猿ヶ京」での演奏3日目です。朝から雨……。憂鬱です。猿ヶ京に来て雨は今までなかなかなかったのですが。さて昨日、一週間前に皮が破れた三味線の修理が出来あがったとの連絡を受け本日急遽家に三味線を取りに帰りました。往復6時間位でしょうか。3連休の初日と言うこともあり、道路も少し混み気味でした。往復大変でしたが、でも新しい皮は良いもので「これからお仕事よろしく〜」みたいな気持ちで三味線を演奏しました。雨なのでちゃんとした音は分かりませんが、私好みの皮だと思います。早く晴れた日に弾いてみたいです(三味線の皮は天気によって音がゼンゼ〜ン変わります)。演奏会が終わってさすがに疲れたのでしょうか。温泉入浴後バタンキュ〜(古!)で眠ってしまいました。明日は晴れると良いのですが……。(写真は仙人の里みたいな景色のホテル裏です)


10年10月8日 群馬県・みなかみ町
今日は「ホテルシャトウ猿ヶ京」での演奏2日目です。久しぶりに秋の猿ヶ京をブ〜ラブラしておりますと、道路にヘビがいるではありませんか。少し小さめですがなかなかドクドクしい色をしております。そう言えば猿ヶ京を散策しておりますと3日に一度はヘビを見るような……、トカゲは毎日見ますし、猿もたくさんいますし、たまにカモシカも見ることが出来ます。場所によっては熊やイノシシも出るみたいですよ〜。楽しい場所です。さて夜の演奏会ですが、お客様の8割位が埼玉県の方。私の住む北本市の方までおられました。演奏会がすっかり埼玉県人会に。私も調子に乗って「さいたま市の話」「浦和の話」「本庄の話」「北本の話」などベラベラしゃべりまくり、トークは盛り上がりましたが、他県の方には解り難い様な。特に一番後ろにお座りになられた一名のお客様はわざわざ鹿児島からいらっしゃったらしいのに……。きっと全く解らなかったのではと思います。申し訳ございません。でもその鹿児島の方、帰りがけに「とっても感動しました」とお声掛けいただきました。とても嬉しかったですが、本当に申し訳ございませんでした。(写真はヘビです)


10年10月7日 群馬県・みなかみ町
今日から5日間「ホテルシャトウ猿ヶ京」での演奏です。この頃何かと身の周りの物が壊れやすい。調子が悪い車を修理に出し、携帯も具合が悪くやむおえず機種変更、家の電話も調子が悪く、MDレコーダーもへそ曲げているような……。そして一昨日、三味線の皮が破れました……。こんなにいろいろ続く事があるのですね〜。まあどれもダマシダマシ使ってきたものばかりなのでしょうがありませんが……。さて本日から大好きな猿ヶ京での演奏。こちらのホテルは来る度に新しい企画があり、毎回私を楽しませてくれるのですが、今回は21時30分からお客様の夜食にとラーメン屋さんがロビーにオープンしておりました。面白いですね〜。早速醤油ラーメンを食べてみました。凄く美味しいですよ〜。本格的な味付けです。ぜひシャトウ猿ヶ京にお泊まりの際は夜食ラーメンはいかがでしょうか。(写真はラーメン屋さんです。醤油味と味噌味がございます)


10年10月4日 茨城県・かすみがうら市
今日はかすみがうら市「生涯学習フェスティバル&文化協会祭」津軽三味線出演です。本日は私の住む埼玉県からお隣の茨城県へ向かいましたが片道3時間チョット……イヤ〜茨城県って相変わらず広いですね〜。でも家を早く出発したので、入り時間より1時間程早く到着。せっかくなので霞ヶ浦を間近で見たく車を走らせました。さすが全国で2番目に大きい湖、壮大な景色で最高ですが……少しドブ臭いでしょうか。これで泳げるくらいキレイなら楽しいのですが……。さて本日のイベントはお子さんたちの踊りあり、パラグアイのハープ「アルパ」の演奏あり、そして津軽三味線の演奏でございます。雨も心配されましたが何とか降られずに終わることが出来ました。また茨城県は私の生まれた県でありますので、何となく演奏していても嬉しくなります。とても気持ち良く演奏させていただきました。ちなみにお客さんやスタッフの皆さん言葉が訛ってますよね〜(私もですが)さすが茨城県。(写真は学校がお休みで私の仕事についてきた息子です)


10年9月26日 埼玉県・北本市
今日は私のチョ〜地元!北本市南部公民館にておこなわれました「地域のお年寄りとの慰労昼食会」での津軽三味線演奏です。本日の会場は歩いて7〜8分位でしょうか。凄〜く近いです。そのため会場入りは徒歩。私は20年近くいろいろな場所で演奏させていただいておりますが、歩いて演奏会場に向かったのはこの道に入って初めての事です。天気も見事な秋晴れで気持ち良〜く会場入りしました。さてステージでは力いっぱい楽しく演奏させていただきましたが、普段なかなか地元北本で演奏する機会がないので何となく嬉しい気持ちにも。「きっと会場の方達とは普段、あたりまえのようにすれ違ったりしてるのかな〜」なんて思いながら演奏しました。自身とても気に入っている北本市にこれからも長く住む予定ですのでどうぞよろしくみたいな気持ちです。さて、過去の演奏記録を見てみると前回北本市で演奏したのは2007年1月……地元は大切にしないといけませんね〜(隣の鴻巣市は多いのですが……)。(写真は私の後に演奏されたエイサチームです。子供さんもたくさんおり皆さん上手でした。最年少は3歳……凄い)


10年9月19日 東京・世田谷区〜港区
今日は駒沢大学駅より歩いて10分位のとある住宅にて、普段とてもお世話になっている方のご紹介で津軽三味線演奏、その後、品川駅前「コクヨホール」にて先輩津軽三味線奏者「岡田修」さん、兄弟弟子「西元」君とパーティーに出演です。さて前半の演奏は30名位の中でのソロ演奏。生音で奏でられる最高の条件です。演奏開始が14時過ぎで15時までに品川へ向かわなくてはならなったため、残念ながら短めの演奏。でもお客さんも近く、自身演奏するのにはとても好きな環境のため力いっぱい気持ち良く演奏させていただきました。その後、品川のコクヨホールでのパーティー出演ですが、こちらはPAバッチリのステージ。岡田さんとの共演は5年ぶり位、西元君に至っては7〜8年ぶり位ではないでしょうか。懐かしいです。3人共師匠は「山田千里」先生。しかし撥付けや左手のかき回し方、曲調等は兄弟弟子とは思えないほど三者三様。師匠は「こう弾きなさい」とは一言も言ったことがないため、山田流はみんな個性的なのですね〜。きっと師匠の狙いはこれだったのでしょうか。同門でこれほどバラバラな津軽三味線は珍しいですが、これが山田流の最大の魅力だと思っております。他に「佐藤道弘さん」「小野越郎さん」「踊正太郎さん」など、まだまだたくさんおりますので機会がございましたらぜひお聴き比べください。(写真はリハ中の先輩奏者岡田さんです)


10年9月14日 東京・港区
今日は国立新美術館でおこなわれたパーティーに出演です。先輩津軽三味線奏者「北村正貴」さんに誘っていただき、ご一緒してまいりました。北村正貴さんといえば元々小山流でガンガン演奏していた方で、私も初めて拝見したのは、中学生の頃まだ津軽三味線習いたての私が、埼玉県民謡協会の大会に合奏で大勢の中の一人として出演した時(全然へたくそ)で、若くてカッコいい正貴さんはたくさんのお弟子さんを引き連れて堂々と演奏しておりました。私の中では「スゲーカッコイ〜人だな〜」と鮮明に記憶されております。あれから20年以上、こちらはスッカリ中年になりましたが、正貴さんは殆ど変っておりませんでした。(相変わらずカッコイ〜な〜)少し変わった点といえば、共演者の中に奥様と16歳の娘さんが加わったことでしょうか。ご家族で幸せそうです。また17年ぶりに小山浩秀さんともご一緒させていただきました(浩秀さんも相変わらず若い)。もう一人は小山慶一君。春にお台場でデュオ演奏会をした方です。6人で演奏しましたが、初めての方、久しぶりの方、良くお世話になる方ナドナド、素晴らしい共演者に囲まれて楽しい演奏でした。さてパーティーの内容はソニーの偉い方の集いらしく、ソニーの社長はヘリコプターで会場入り……カッコイ〜な〜(写真は仕込中の会場、国立新美術館ロビーです)


10年9月12日 埼玉・鴻巣市
今日は鴻巣市のカフェ&ギャラリー「香文木」さんでのソロ演奏会です。会場まで家から車で10分位でしょうか。こんな近くでの演奏会は移動が楽でいいですね〜……なんて思っておりましたら昨晩急遽、蕨駅前で14日に演奏する曲のリハーサルをおこなうことになりまして……朝、電車で蕨に向かい、一旦家に帰ってから会場入りということで何となくバタバタ。でも少しは忙しい方が良い演奏が出来るのでは、演奏会に備えてゆっくりしても逆に体が動きませんしね。さて本日は、共演者なし、ゲストなしの、私がひたすら1時間半程津軽三味線を弾き、おしゃべりをするという演奏会。命を削って、寿命を縮めるくらい頑張るという気持ちでおこなう演奏会は一人でないとなかなかできません。年間何回かあるこの様なノーマイクの演奏会は私にとって貴重な経験になる最高の勉強場所であります。関係者の方々には良い環境を作っていただき、お客様は真剣に聴いてくださる、これ以上の幸せはありませんね。今現在自身最高の演奏ができたのではないかと思います。15年来のお付き合いの主催者長島さんご夫妻、香文木のご家族の皆様。そして会場にいらした全てのお客様に心から感謝いたします。(写真は会場作りの最中です。写真右手の方は香文木の息子さんでいつも私に優しく接してくださる画家の矢部有多加さんです。写真も凄くリコーのHPに作品が掲載されております)


10年9月10日 埼玉・鴻巣市
今日は埼玉県鴻巣市「川里ひまわり保育園」での演奏会です。おじいちゃんおばあちゃんを対象にした父兄参観への出演です。今年で3年連続3回目ですのでもはや毎年恒例でしょうかね〜。嬉しい限りです。さて本年も園児達と楽しく歌ったりしてまいりました(歌がへたくそな私が歌うわけではございませんので……伴奏です。一応)。今年も園児達は大変元気で、知っている曲はお腹の底から歌ってくれて、知らない曲はシ〜ンとした中、横や後ろで先生や父兄の方が歌ってくださるという形で演奏会は進み、毎年恒例質問コーナーへ。さてさて今年の質問は……「どんぐりころころが大好きです」……質問じゃないな〜、「ジブリの歌が大好きです」……ウ〜ン、「食べ物何が好きですか?」今年も来たな〜。もはや質問コーナーではなく、言いたいことをマイクを使って言うコーナーに。これも楽しみの一つですので。突然「津軽三味線の○○ついて質問です」なんて小さな園児に言われてもビックリしますしね。まあ元気が一番ということで今年も大成功だったと思います。私の毎年とても楽しみにしている仕事の一つです。(写真はおとなしく座り、今か今かと三味線演奏を待っているカワイ〜イ川里ひまわり保育園の園児達です)